『超気持ちイイ♪』(1)

かねてより念願だった「レインボーブリッジ」を歩いて渡って来ました。
この日はよく晴れていて、芝浦口からエレベーターに乗った私は迷うことなく北ルートをとることにしました。
基本的に日陰を歩くことになりますし、都内の眺めも北側の方がいいかな?と考えたからです。
新交通ゆりかもめ「芝浦埠頭駅」で下車して歩くこと徒歩5分で芝浦口に到着します。
まぁ、私は東京タワーから芝離宮庭園、竹芝桟橋から延々と歩いてきましたが・・・
これから暑くなりますから、歩く場合は熱射病には十分注意しましょうね。
これはほぼ渡り終えた地点のお台場方面から来し方を振り返ったところです。
船が大好きな私は船が通るまで暫くここで待つことにしました。
大型船は通りませんでしたが、モーターボートが一隻気持ち良さそうな速度で通過していくところです。
撮影地:東京「レインボーブリッジ」(共通)
撮影機材:RICOH Caplio R4(共通)
撮影データ:ISO64 プログラムAE(SS1/440秒 f/6.9) 0.0EV 48㎜相当
撮影日:2007年5月4日(金) あと4枚掲載しています。続きもご覧下さいね♪
(2)

このような角度で見下ろすことが出来るのも歩いて渡る者の特権ですね。
車で通過しても、こういった景色を見ることは不可能です。
やや排気ガスは混じってはいるものの、吹き抜ける風が心地よく感じられました。
撮影データ:ISO64 プログラムAE(SS1/500秒 f/4.8) -0.3EV 200㎜相当(3)

こんな気持ちのいい眺めって、そうそうはないですよね?
この日は晴れていたものの、気温が高いため遠景はもやっとした感じになってしまいます。
PLフィルターが使えないコンデジでは、ソフトウエアで何とか見られるような画像にするしかありません。
彩度・明るさなどを調整して何とか様にはなったようです。
撮影データ:ISO64 プログラムAE(SS1/810秒 f/5.0) -0.7EV 28㎜相当(4)

橋脚のある場所まで来ると、このように大きく海側に張り出しています。
トップ画像とは位置関係でいえば、反対側から狙ったものとなりますね。
撮影データ:ISO64 プログラムAE(SS1/760秒 f/5.0) -0.3EV 28㎜相当(5)

このような眺めも橋の上からならではのものです。
背景のビルと船の位置関係を考えて構えていると、ちょうどいい具合に間にモーターボートが割って入ってくれました。
これで構図としては、ほぼ完璧なものとなりました。
撮影データ:ISO64 プログラムAE(SS1/660秒 f/4.7) -0.3EV 72㎜相当レインボーブリッジを歩いて渡るには料金は一切かかりません。
渡り終えるために要する時間は30分ほどとなっています。
「お台場へ行こう!」とお考えの方は、レインボーブリッジを歩いて渡ってみては如何でしょうか?
爽快な気分が味わえますよ~♪レインボーブリッジ(首都高速道路株式会社)レインボーブリッジ(プロムナード)・お台場デートナビ